金魚すくい

カテゴリ
ドルチェルーム松飛台 
タグ

管理者

B!

8月は暑い日が続きましたね。

 

なかなか外に出られない日が続き、保育園では沐浴や水遊びを楽しみました。

 

タライの中に水を入れ、ペットボトルのキャップで作った金魚を浮かべると、夢中になってすくう子どもたち。子どもたち同士で金魚の数を競ったり、水の中に手を入れ、「つめたーい!」と感触を楽しむ姿が見られました。

  

これからも季節ならではの遊びを子どもたちと楽しみたいです。 


August was a month of hot weather.

As it was difficult to go outside, the children enjoyed bathing and playing with water at the nursery school.

The children were so excited to scoop goldfish made from plastic bottle caps in the water. The children competed with each other to see how many goldfish they could make, and some even put their hands in the water and said, "It's so cold! and enjoying the feeling of the water.
  
We would like to continue to enjoy seasonal games with the children in the future. 

関連記事

交流会

12/14(土)に保護者の方々も来られ、交流会を行いました。 初めは緊張気味な様子でしたが、保育園で日頃から歌っているわらべうたを お父さんお母さんとスキンシップをとりながら一緒に歌ったり、 季節の絵本を見ながら少しずつ緊張がとけていった子どもたち。 最後の自由時間では、普段から遊んでいるおもちゃで お父さんやお母さんと一緒に遊びました。 自分のお気に入りのパズルをお父さんお母さんに見てもらいなが...

できたよ!

好きなおもちゃで満足するまで遊んだ後、使っていたおもちゃを自分で元の場所に戻す1歳児。 入園してから、大人がモデルを見せたり一緒に戻したり等、生活の中で丁寧に伝えていくことで 行為が自然と身につき、自分からやろうとする姿が見られるようになってきています。 出来たことを大人や周りの友だちと一緒に喜ぶことで達成感を感じることができ、 また、降園時に保護者に伝え、大好きな家族からも褒めてもらい嬉しそうな...

はい、ちーず!

かまぼこ板をスマホに見立て、電話の真似事を楽しんでいる子どもたち。 最近は、写真撮影をする姿が多く見られます。 保育室を歩き回りながら、自分のお気に入りのおもちゃ、窓から見える外の景色や乗り物を見つけては、 「はい、ちーず!」と言い、たくさんの写真を撮っています。 特に保育士が子どもたちの写真を撮っていると、その様子を見ていた子どもが 「○○ちゃんも!(自分の名前)」と言いながら、かまぼこ板を持っ...