病院に大変身!

カテゴリ
ドルチェルーム 
タグ

管理者

B!

保育者がお世話コーナーに椅子を3つ並べると…?

子どもたちはすぐに体温計や絆創膏を準備して

そこはたちまち病院に大変身!

 

子どもたちは人形を椅子に座らせて患者さんに見立てたり、自分が患者になったりしながら病院ごっこを楽しみます。

 

「どこが痛いですか?」

 

「口の中が痛いんです」

 

「見せてください」

 

言葉でのやりとりをしながら子どもたち同士でお医者さん役、患者さん役に分かれていきます。

 

1歳児の子どもも2歳児のお友達の真似をして、遊びに参加する様子がありました♪

 

子どもたちは家庭の中だけではなく、外の世界からもたくさんの刺激をもらっています。

今日はそんな”病院”の再現遊びが見られた1日でした!

When the caregiver arranges three chairs in the care corner...?
The children quickly prepared thermometers and plasters.
The place was instantly transformed into a hospital!

Children enjoy playing hospital, sitting dolls on the chairs and pretending to be patients, or becoming patients themselves.

They ask, "Where does it hurt?

I have a pain in my mouth.

Let me see."

The children play the role of the doctor and the patient with each other through verbal exchanges.

One-year-old children also imitated their two-year-old friends and joined in the play.

Children receive a lot of stimulation not only at home but also from the outside world.
Today was a day of "hospital" reenactments!

関連記事

正月遊び

肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...

遊び方いっぱい!

手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...

水遊び

気持ちいい〜! 7月に入りすっかり季節は夏、気温の高い日が続いていますね。 ドルチェルームでは水遊びが始まりました。 初日は水の張ったタライに興味を示し積極的に水に触れる子がいれば 慣れない水遊びにドキドキした表情を見せる子もいました。 しかし無理なく回数を重ねていくうちに、子どもたちはすっかり水遊びに夢中! 一歳児は大人と一対一で水に触れ、水面に浮かんだ玩具をスプーンですくい バケツに移動させる...