はっけよ〜い、のこった! リリー

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

折り紙が大好きなリリー組の子どもたち。

今日は何を作ろうかな?と折り紙の本を見ていると、おすもうさんの折り方が載っているのを見つけたようで、さっそく作って私たちに見せに来てくれました。

「それで相撲ができるんだよ」と箱で土俵を作り、とんとん相撲の遊び方を伝えると、夢中になってトントントン

その様子を見ていた他の子どもたちもおすもうさんを作り始め、いつの間にかとんとん相撲大会が始まっていました。

The children of Lily class love origami.
When they were looking at an origami book, they found a recipe for "Osumo-san" and came to show us. They made a sumo ring out of a box and told us how to play tonton-sumo.
When I told them how to make a sumo ring out of a box and how to play tonton-sumo, they were so fascinated with the game that they started to play tonton-ton-ton.
The other children who were watching the children also started to make sumo wrestlers, and before they knew it, a tonton-sumo tournament was underway.

関連記事

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪

とれたよ!

這い這いで活発に動き、玩具に手を伸ばすAちゃん。 転がる玩具を追いかけ、“なんだろう“と向かっていきます。 玩具が取れると、保育者の方へ目線を向けて「とれたよ!」と教えてくれるAちゃん。 にっこり笑顔で嬉しそうです♪ 遊びの中での充実感や達成感に寄り添いながら一緒に楽しんでいきたいと思います。

思いやりの気持ち

上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。