「ももやももや〜♪」とお洗濯! アイリス

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

水遊びが始まり、アイリス組の子どもたちは中庭のタライを気の合う友だちと囲んで、バシャバシャと水の感触を楽しんでいます。

 

ある日、保育士が「あっ!今日はお部屋のハンカチを洗いたいんだけれど洗える?」とお願いをすると「うん!できるよー」と張り切ってお手伝いを引き受けてくれました。

「ももやももや~♪」とわらべうたを歌いながらタライの中でゴシゴシとお洗濯をしてくれています。

お洗濯ありがとう!


The water play has begun, and the children of the Iris class are enjoying the feeling of water splashing around the tarai in the courtyard with friends they like.

One day, a caregiver said, "Oh, I want to wash my handkerchief in my room today. Can I wash my handkerchief in my room today? She answered, "Yes! Yes, I can!
She sang a song of encouragement and sang "Momo ya momo ya~~" as she scrubbed and washed the handkerchiefs in the washtub.
Thanks for the laundry!

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪