「よかったね!」
赤ちゃんと一緒にお出かけをしていたCくんとDちゃん ベンチで休んでいるとCくんが赤ちゃんをじっと見つめて 「ねつある?」とDちゃんに聞きました。 Cちゃんはすぐに赤ちゃんの身体に触り「あるね・・びょういんいこうか」 と、すぐに二人で病院へ行きました。 赤ちゃんは病院で注射を打ち、薬をもらいすっかり良くなりました。 二人で「よかったね!」とにっこりでお出かけに再出発しました。
管理者
いらっしゃいませ~!!
今日はお部屋の中が賑やかです!
「いらっしゃいませー!!」と、元気な声が聞こえてきます。
お店屋さんを見に行くと
そこにはドーナツ屋さんがオープンしていました。
「おいしいですよ?」という店員さんの声に惹かれてお客さんがどんどん集まってきます。
お客:「これください」
店員:「わかりました!しょうしょうおまちください。ピピピ…。100えんです」
お客:「はい!ペイペイ~」
お支払いを済まし、ドーナツ屋さんの隣にあるカフェへ移動!
店員:「これどうぞ~」
と絵本(雑誌)も用意してくれたのでカフェではドーナツを食べながら絵本を読んでいます。
PayPayでのお支払いや、カフェで絵本を読んだり私たちも驚くほどリアルです。
子どもたちは家族との日常をあそびに取り入れ、とても上手に再現しています♪
これからもどんな再現遊びが見られるか楽しみです!
The room is buzzing with activity today!
Welcome! and you can hear their cheerful voices.
When I went to check out the store, I found a donut shop open.
A donut shop was open.
They are delicious, aren't they? The customers are attracted by the shopkeeper's voice, "Delicious!
Customer: "I'll have this one, please.
Clerk: "Okay! Please wait a moment. It's 100 yen.
Customer: "Yes! Pay-Pay-Pay!
After paying, the customer moves to the cafe next to the donut shop!
Clerk: "Here you go!
and a picture book (magazine) was also prepared for me, so I read the picture book while eating donuts at the café.
Paying with PayPay, reading picture books at the café, and so on, is so realistic that we are amazed.
The children are very good at recreating their daily lives with their families.
We can't wait to see more of their playful reenactments!
赤ちゃんと一緒にお出かけをしていたCくんとDちゃん ベンチで休んでいるとCくんが赤ちゃんをじっと見つめて 「ねつある?」とDちゃんに聞きました。 Cちゃんはすぐに赤ちゃんの身体に触り「あるね・・びょういんいこうか」 と、すぐに二人で病院へ行きました。 赤ちゃんは病院で注射を打ち、薬をもらいすっかり良くなりました。 二人で「よかったね!」とにっこりでお出かけに再出発しました。
トイレ後や外から帰った子どもたちは手洗いをしています。 2歳児はうがいの練習をしています。 手順を子どもたちにわかりやすいように統一しているので 「てのひら~てのこ~」と部位を言いながら手洗いを上手に 行います。 うがいも ぶくぶくうがい から ガラガラうがいを練習し、 「こう?」と確認しながらお友だちと一緒にうがいをし、 「みて!」と嬉しそうに教えてくれます。
夏に大人気だったアイスクリーム屋さんごっこが 今でも人気の遊びの一つです。 初めは大人と子どもたちとのやりとりでしたが 子ども同士でお店の人・お客さんの役割を決めて 楽しそうに遊んでいます。 「あいすくださーい」 「おかねくださーい」 「ない!」と慌ててお財布を取りに行き、列に並び直します。 コーンかカップを選んでもらい、アイスを器用にのせます。 お店の人は、サービスでイチゴやチョコのトッピングを...