タンポスタンプ ひまわり

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

梅雨の時期となり、連日雨予報が続いている中、ひまわり組ではお部屋の中でも楽しく過ごせるようにと、タンポスタンプをして遊びました。

 

「きれいだね~」

「あめ(雨)みたい!」

「ポンポンたのしい!」

ガーゼについた絵の具を画用紙の上にポンポンと優しく押し付けながら、世界に一つだけのオリジナル傘の出来上がり!

 

少しずつ好みがでてきており、好きな色の画用紙を選んだり、好きな色のスタンプを多めに押したりと子どもたちが思い思いに作り、素敵な作品となりました。

 

「もういっかいやりたい!」とリクエストの声もあるため、また時間のある時にタンポスタンプを用意して、ゆっくりと遊べるようにしようと思います。 


It was the rainy season, and while the rain forecast continued every day, the sunflower group played with tampo stamps so that they could have a good time in the room.

"It's beautiful~"
"Like candy !"
"Pompon is fun!"

While gently pressing the paint on the gauze onto the drawing paper with a pompon, the only original umbrella in the world is completed!

Little by little, my tastes are coming out, and the children made their own choices,
such as choosing drawing paper of their favorite color and stamping a lot of stamps of their favorite color,
and it became a wonderful work.

There is also a request saying "I want to do more!", So I will prepare a tampo stamp when
I have time so that I can play slowly.

 

関連記事

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪

とれたよ!

這い這いで活発に動き、玩具に手を伸ばすAちゃん。 転がる玩具を追いかけ、“なんだろう“と向かっていきます。 玩具が取れると、保育者の方へ目線を向けて「とれたよ!」と教えてくれるAちゃん。 にっこり笑顔で嬉しそうです♪ 遊びの中での充実感や達成感に寄り添いながら一緒に楽しんでいきたいと思います。

思いやりの気持ち

上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。