室内だけどアウトドア!
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
管理者
保育室から車や電車が見えると「ブー‼︎」と言葉を発したり、手を振ったり、指差しをしたり乗り物が好きな子が多いすいれんの子どもたち。
お部屋でも乗り物を使って遊べるようトレインカースロープという玩具や牛乳パックで作った電車・バス・消防車・救急車を出しました。
自分で乗り物を押して走らせたり、「ブー‼︎」と遊びの中で言葉を発したりとても楽しそうに遊んでいます。
When you see a car or train from the nursery room, many children with water lilies say "boo", wave their hands, point at them, and like vehicles.
We have released trains, buses, fire trucks, and ambulances made from toys
called train car slopes and milk packs so that you can play with vehicles even in your room.
I pushed the vehicle myself and ran it, uttered words in the play with "Boo‼ ︎", and played very happily.
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪