くまさんのおでかけ
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪
管理者
お部屋で年長さんを中心にジェットコースターごっこが始まりました。
「ジェットコースターはいかがですか~!?」
と宣伝をすると、年少さんと年中さんがお客さんで来てくれました。
「こちらへどうぞ!」
「はいれるのは ふたりまでです」
「おねつを はかりますので おでこか てをみせてください!」
と、しっかり案内をしてくれています。
検温が終わると、
「シートベルトを しめてください!」
「とびらを しめますね」
と洗濯バサミで鍵を閉め、
「それでは まいります!」と、元気一杯の案内係さんです
夏休みがとっても待ち遠しいですね♪
Roller coaster pretend started in the room centered on the elders.
"How about a roller coaster ~ !?"
When I advertised, young people and middle-aged people came as customers.
"Follow me, please!"
"Only two people can enter."
"I will measure the forehead, so please show me your forehead!"
And he is guiding me firmly.
When the temperature is measured,
"Please fasten your seat belt!"
"I'll show you the door."
And lock it with a clothespin,
"Then I'll do it!", Said the energetic usher.
I can't wait for the summer vacation ♪
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪
這い這いで活発に動き、玩具に手を伸ばすAちゃん。 転がる玩具を追いかけ、“なんだろう“と向かっていきます。 玩具が取れると、保育者の方へ目線を向けて「とれたよ!」と教えてくれるAちゃん。 にっこり笑顔で嬉しそうです♪ 遊びの中での充実感や達成感に寄り添いながら一緒に楽しんでいきたいと思います。
上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。