あおば子育て支援センター 6月のブログ

カテゴリ
あおば子育て支援センター 
タグ

管理者

B!

おばけ作ったよ (デカルコマニー)

デカルコマニーとは、絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させる技法のことです。今回は、目玉とベロをつけてお化けを作りました。

 

絵の具を指でさわると、手に色がついたよ。

手についた絵の具を紙にペタペタ。

紙を半分に折り、絵の具をしっかりと押し付けて、

そっと開くと不思議な形が出来上がります。

「いろがまざった~」

「きれいだね」「わあ~」

紙を開いたときの驚きや、自由に表現できるので、小さなお子さんでも楽しめます!


Decalcomania is a technique of folding a piece of paper smeared with paint in half and transferring the paint.

This time, I made a ghost with eyeballs and tongues.


When I touched the paint with my finger, my hand got colored.

Put the paint on your hands on a piece of paper.

Fold the paper in half and press the paint firmly on it.

Gently open it to create a mysterious shape.

"Iro ga mixed ~"

"It's beautiful" "Wow"

Even small children can enjoy it because they can express their surprises when they open the paper and express themselves freely!

関連記事

ちいさなおはなし会 

わらべうた「どんどばし」 紙芝居「わにわにのおでかけ おうちではなかなかできないみんなでのびのびと遊ぶ楽しさを体験しませんか? 2人で手を繋いで作った橋の下をくぐって遊びます。 親子でふれあいながら一緒に声を合わせ笑い合う時間を過ごしませんか? わにわにのおでかけは、お祭りに来たみたいな楽しいお話しです!

音のゆりかごコンサート in ゆいの花公園

今年もゆいの花公園で、音のゆりかごコンサートが開催されます。子育て中も本格的なコンサートをお楽しみいただけます。お花の綺麗なゆいの花公園に、コンサートを聴きにいらしてください!お待ちしております。

あおば子育て支援センターへようこそ

室内には大型滑り台と玩具がいっぱいです!室内の滑り台は、滑り台に初挑戦するお子さんもいます。他のお友だちが滑っている様子をじっと見つめ、興味を持ってやろうとしたり、ちょこっと登ってみて何か考える顔をして降りてみたり、途中で滑ってしまっても果敢に何度も登ろうとしたり、いろんな姿が見られています!他にも絵本や玩具もいっぱいあります。遊びにいらっしゃいませんか?お待ちしております。