水あそび
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
管理者
祈りを捧げて
今年も幼児で、さつまいもの苗植えを行いました。
園の前の畑の一区画をお借りして、さつまいもを育てています。
毎年、同じ畑で畑仕事をしている岸本さんにアドバイス、お手伝いをしていただきながら
佑和の子どもたちも畑仕事をしています。
ちいさいぐみは、畑での仕事は初めての体験。
苗を植える説明を聞くのも真剣です。
苗を植えた後は、
「おおきくなぁれ、おおきくなぁれ、、、」
と、苗に願いを込めて、、、。と言ったと思ったら、
”すっぽん!!”
と、もう、引っこ抜いていました!
ちいさいぐみの男の子は願いを込めたら、さつまいもが出来ると思ったようです。
土の上に被せたシートを、思いを込めてずっと撫でている子もいました。
それぞれ気持ちを込めて植えたさつまいもの苗。
どうか大きなお芋が出来ますように♪
This year as well, I planted sweet potato seedlings as an infant.
We rent a section of the field in front of the garden to grow sweet potatoes.
Every year, with advice and help from Mr. Kishimoto, who works in the same field.
Yuwa's children also work in the fields.
Small Gumi is the first experience of working in the field.
It is also serious to hear the explanation of planting seedlings.
After planting the seedlings
"Big, big ..."
With a wish for the seedlings ,. If you think that
"Suppon !!"
I had already pulled it out!
It seems that the little boy thought that if he made a wish, he could make sweet potatoes.
Some children have been stroking the sheet on the soil with all their thoughts.
Sweet potato seedlings planted with each feeling.
I hope you can make big potatoes ♪
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
おかわりもっとしたかったぁ 今年度初のクッキング♪ 幼児クラスで、夏野菜は何を植えるか、子どもたちが相談して決めるところから始めました。 パプリカ、きゅうり、トマト、ピーマンの苗をクラス前のプランターに植え、毎日お水をあげたり、話しかけたりしながら、大事に育ててきました。 野菜が大きくなりすぎたり、うまく大きくならなかったり、黄色になるはずのパプリカが緑のままだったり、愛情かけて育てる中にも様々な...
少しずつ 今年も佑和保育園には新しいお友だちがたくさん仲間入りしました。 初めて家族と離れて一人で生活を始めるには、とっても勇気のいること。 大きくても小さくても、泣く子がほとんどです。 泣いて良いのです。保護者の皆様も、きっと同じ。 ずっと一緒にいた子どもと離れて仕事に向かうこと、とっても勇気がいると思います。 保育園で過ごす中で、最初は泣いていても、だんだんと保育園の楽しさが分かってきて、 笑...