新しいお友だち 幼児

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

進級して一ヶ月が経ち、お部屋では環境認識を通して自己紹介を行いました。自分の名前や好きな食べ物、好きな遊び、好きな色、自分のマークなどを一人ずつ発表しました。

新しいお友達にドキドキしながらも年長さんから大きな声で元気に発表をしてくれました。

 そんな姿を見た年中さんと年少さんは目を輝かせながら拍手し、「次、誰かやりたい人いるかな?」と声をかけるとみんな「はーい!」と手を挙げていて、一人ずつ発表に臨みました。緊張しながらも元気いっぱいに自己紹介を終えると、誇らしげな顔をしている子どもたち。年長さんが見本となってみんなの憧れになっているようです。

 新しいお友だちとたくさんの体験や経験を積み重ねていけるよう一年間、過ごしていきたいと思います。


One month has passed since I was promoted, and I introduced myself in my room through environmental awareness.

I announced my name, favorite food, favorite play, favorite color, my mark, etc. one by one.

While being thrilled by my new friends, the elders made a loud and energetic announcement.

After seeing such a figure, the middle-aged and young-san applauded with their eyes shining, and when they asked,
"Who wants to do it next?", Everyone raised their hands and announced one by one.

I faced. Children who look proud when they finish introducing themselves vigorously while being nervous.

It seems that the elders have become a sample and have become a longing for everyone.

I would like to spend a year so that I can accumulate many experiences and experiences with my new friends.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪