傍で見守れる安心感  一歳

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。新しい環境に少しずつ慣れ、子ども達は、好きな遊びを見つけて安心して遊ぶ姿が見られてきました。パズルで遊んでいたR君は、ピースがはまらずに「はいらない~」と困り顔、「一緒にやってみよう」と職員が声を掛け傍につくと、安心したようにもう一度パズルに挑戦していました。

 担当職員と一緒に完成させたパズルを見て、“できた!“と拍手をして喜んでいたR君。傍で見守っているからこそ、一緒に味わえる達成感や満足感を共有していくことができます。これからもあたたかい雰囲気の中で子ども達の思いに寄り添っていきたいと思います。

One month has passed since the new year began.

Gradually getting used to the new environment, children have been seen to find their favorite play and play
with peace of mind.

Mr. R, who was playing with the puzzle, had a troubled face saying "I don't need it" because the piece didn't fit.

And when the staff called out "Let's do it together", he tried the puzzle again with peace of mind.

I was there.

Mr. R was pleased to see the completed puzzle with the staff in charge and applaud "I was able to do it!".

We can share the sense of accomplishment and satisfaction that we can enjoy together because we are watching by our side.

I would like to continue to be close to the children's thoughts in a warm atmosphere.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪