正月遊び
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...
管理者
ドルチェルームに入園して間もなく1年が経とうとしてる1歳児さん。
6ピースや8ピースのパズルから始まり、
1年経った今では33ピースや40ピースのパズルにも果敢に調整し、
保育者の見守りや少しの援助でできるようになってきています。
いつもそばで過ごしていた2歳児のお兄さんお姉さんを見て真似て、憧れを
持っていた子どもたちですが同じようにできることもどんどん増えています。
そんな1歳児のお友だちも4月からは2歳児さん。
新しいお友達と過ごす日々が始まります。
これからどんな姿を見せてくれるか楽しみです。
A one-year-old child who is about to enter the Dolce Room for a year.
Starting with a 6-piece or 8-piece puzzle,
A year later, I boldly adjusted to 33-piece and 40-piece puzzles.
It is becoming possible to do this with the help of childcare workers and a little help.
Looking at the older brother and sister of a 2-year-old child who was always by my side, imitating and admiring
The children who had them are doing more and more things in the same way.
A friend of such a 1-year-old child is also a 2-year-old child from April.
The days of spending time with new friends begin.
I am looking forward to seeing what it will look like in the future.
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...
手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...
気持ちいい〜! 7月に入りすっかり季節は夏、気温の高い日が続いていますね。 ドルチェルームでは水遊びが始まりました。 初日は水の張ったタライに興味を示し積極的に水に触れる子がいれば 慣れない水遊びにドキドキした表情を見せる子もいました。 しかし無理なく回数を重ねていくうちに、子どもたちはすっかり水遊びに夢中! 一歳児は大人と一対一で水に触れ、水面に浮かんだ玩具をスプーンですくい バケツに移動させる...