かわいい雛人形

カテゴリ
佑和保育園 
タグ

管理者

B!

「え、本物!?」

つきぐみ、おおきいぐみの女の子が画用紙で冠を作って遊んでいたところから始まったお雛様ごっこ。お部屋の赤いソファーをひな壇に見立て、屏風を作って写真撮影が始まりました。

そのうちお雛様役の子から『お内裏様とも一緒に写真とりたい!』

ということで男の子にお願いして実現しました。

ちょっぴり照れながらも『え!僕?』とまんざらではない様子の男の子

その様子が可愛らしかったです。


そして、三人官女、五人ばやし、右大臣、左大臣も募集し、すぐやりたい子

が参加し役が決定しました。

みんな揃ったところで、全員並んでハイポーズ!!

なんとも可愛いい雛人形が出来上が子どもたちの発想って本当にすごいですね!


A chick pretend that started when a girl from Tsukigumi and Ookiigumi was playing with a crown made of drawing paper.

Taking the red sofa in the room as a hinamatsuri, I made a folding screen and started taking pictures.

One day, the child who played the role of Hina said, "I want to take a picture with my wife! 

So I asked a boy to do it.

While being a little shy, "Eh! I?

And a boy who does not seem to be sloppy

The appearance was cute.

And we are also recruiting three lady-in-waiters, five babies, the Minister of the Right and the Minister of the Left,

and the child who wants to do it immediately

Participated and the role was decided.

When everyone is together, everyone is lined up in a high pose! !!

The idea of ​​making a cute Hina doll is really amazing!

 

関連記事

水あそび

つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...

クッキング

おかわりもっとしたかったぁ 今年度初のクッキング♪ 幼児クラスで、夏野菜は何を植えるか、子どもたちが相談して決めるところから始めました。 パプリカ、きゅうり、トマト、ピーマンの苗をクラス前のプランターに植え、毎日お水をあげたり、話しかけたりしながら、大事に育ててきました。 野菜が大きくなりすぎたり、うまく大きくならなかったり、黄色になるはずのパプリカが緑のままだったり、愛情かけて育てる中にも様々な...

保育園楽しい

少しずつ 今年も佑和保育園には新しいお友だちがたくさん仲間入りしました。 初めて家族と離れて一人で生活を始めるには、とっても勇気のいること。 大きくても小さくても、泣く子がほとんどです。 泣いて良いのです。保護者の皆様も、きっと同じ。 ずっと一緒にいた子どもと離れて仕事に向かうこと、とっても勇気がいると思います。 保育園で過ごす中で、最初は泣いていても、だんだんと保育園の楽しさが分かってきて、 笑...