おはな、いかがですか? 幼児

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

リリー組の子ども達はお花が大好きです。12月は環境認識のテーマが職業だったこともあり、お花屋さんに見学に行ってきました。お店に並べてあるお花の名前を教えてもらったり、目の前でブーケを作ってもらったりしてお花屋さんに詳しくなった子どもたち。園に帰ってきてから用意していた造花やバケツをさり気なく並べると、「ほんもののおはなやさんみたい!」と早速子どもたちが食いついてきました。始めは保育者も店員となり、お店に必要な物を揃えたり、お客さんとのやりとりを一緒に考えていましたが、段々と子どもたちからの発信が多くなっていきます。「かんばんがあったほうがいいんじゃない?」といったお店の設備のことから、「どのおはなにしますか?はなたばにしますね」「ならんでまっててください」といった接客のやりとりまで、自分たちが日常の中で経験したことや得た知識を遊びに反映させながらお花屋さんごっこを楽しんでいました。

The children of the Lily group love flowers. In December, the theme of environmental awareness was my profession,
so I went to a flower shop for a tour.
Children who became familiar with the flower shop by being told the names of the flowers lined up in the shop
and having them make a bouquet in front of them.
When I casually lined up the artificial flowers and buckets I had prepared after returning to the garden,
the children immediately bite into me, saying, "It looks like a real mother!" At first, the childcare staff also became a clerk,
and I was thinking about arranging necessary items for the store and interacting with customers together, but the number of messages from children is gradually increasing.
From the equipment of the shop such as "Isn't it better to have a kanban?" To the customer service such as "Which one do you want to do?
We enjoyed playing the flower shop while reflecting what we experienced in our daily lives and the knowledge we gained in our play.

関連記事

負けないぞ! リリー

この日は体操でクラス対抗で綱引きをしました。 「がんばるぞー!おー!」 気合十分な子どもたち。 一所懸命綱を引っ張り、一回戦目はアイリス組の勝利。 「アイリスさんつよかった!」 「つぎはがんばるっ!」 悔しい気持ちを口にしながらも、さらに気合を入れます。 2回戦目はリリー組の勝利!! 「やったー」と大喜びです! 友だちと協力して頑張る気持ちや諦めない心が育っていますね。

年長さん、ありがとう アイリス

年長さんは先日、卒園式を迎えました。 練習では1人で前に出ることに緊張していた子どもたち…。 卒園式当日は、堂々と胸を張って歩く姿や小学校への抱負を言う姿にとても感動しました。 ついこの間までは0歳児クラスに入園してまだ歩けなかったのに…と5年前のことを思い出しながら、ひとりひとりの成長にとても喜びを感じました。 元気いっぱいな年長さんと過ごした6年間はとても楽しく、大人自身も子どもたちから教えて...

みんなで一緒に! ひまわり

タイヤを車に見立てて、お友だちを乗せていたAちゃん。 「いくよー!、、あれ、うごかない…」 タイヤが動かず困った様子。 「だいじょうぶ?てつだおうか?」 「いっしょにやる?」 と周りにいたお友だちがすぐに声をかけてくれました。 「みんなでひっぱろー!!」 と嬉しそうに声を出し、お友だちと協力して引っ張っていたAちゃんです♪ 縄を持つ人、タイヤを押す人、指示を出す人、、自然と役割分担ができるようにも...