節分

カテゴリ
ドルチェルーム 
タグ

管理者

B!

今月の2月3日は”節分の日”ということで、ドルチェルームでは新聞紙を丸めて作った豆で豆まきを楽しみました!

泣き虫鬼や怒りん坊鬼、野菜が苦手鬼など、自分の心の中の弱虫鬼をそれぞれイメージしてやっつけよう!と、壁に貼った鬼のイラストに向かって一生懸命投げていました。

1歳児のお友達は、鬼を見ると固まって立ち尽くす子や、『鬼さんかわいそう・・』と豆を当てないようにする優しい子など様々でした!

みんなで えいっ!えいっ!と言いながら豆を投げ、最後には『やっつけたよ~!』と笑顔でいっぱいの節分になりました♫

Since February 3rd of this month is "Setsubun Day", we enjoyed sowing beans with beans made by rolling newspapers
in the Dolce Room!
Let's imagine the sissy demons in your heart, such as crying demons, angry demons, and demons
who are not good at vegetables! I was throwing hard at the illustration of the demon on the wall.
The friends of the one-year-old child were various, such as a child who stood up when he saw a demon, and a gentle child who tried not to hit the beans with "Oni-san Poor ..."!
Everyone! Yeah! He threw the beans while saying, and at the end he said, "I've beaten you! 』And it became a setsubun full of smiles ♫

関連記事

正月遊び

肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...

遊び方いっぱい!

手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...

水遊び

気持ちいい〜! 7月に入りすっかり季節は夏、気温の高い日が続いていますね。 ドルチェルームでは水遊びが始まりました。 初日は水の張ったタライに興味を示し積極的に水に触れる子がいれば 慣れない水遊びにドキドキした表情を見せる子もいました。 しかし無理なく回数を重ねていくうちに、子どもたちはすっかり水遊びに夢中! 一歳児は大人と一対一で水に触れ、水面に浮かんだ玩具をスプーンですくい バケツに移動させる...