「よかったね!」
赤ちゃんと一緒にお出かけをしていたCくんとDちゃん ベンチで休んでいるとCくんが赤ちゃんをじっと見つめて 「ねつある?」とDちゃんに聞きました。 Cちゃんはすぐに赤ちゃんの身体に触り「あるね・・びょういんいこうか」 と、すぐに二人で病院へ行きました。 赤ちゃんは病院で注射を打ち、薬をもらいすっかり良くなりました。 二人で「よかったね!」とにっこりでお出かけに再出発しました。
管理者
お正月って楽しいね!
年末年始のお休みが終わり、保育園もお正月ムード!
玩具はお正月ならではの遊びが増えました。
福笑いやカルタで遊ぶ子もいれば、コマや凧など自分で好きな柄や、顔をつけて製作を楽しんでいる子もいました。
福笑いは、どういう顔を作ろうか、悩みながらパーツを置いていき、最後は目が眉毛になっていたり、カルタでは「門松」の絵柄が人気でみんなで門松を狙っていたり、笑いが絶えない1月でした。
雪に触れることもできて今年の1月は楽しいことがいっぱい!!
今年も元気いっぱい楽しく過ごせますように・・・♪
The year-end and New Year holidays are over, and the nursery school is in the New Year mood!
Toys have more play unique to the New Year.
Some children played with laughter and karuta, while others enjoyed making their own favorite patterns such as tops and kites, and wearing faces.
Fukuwarai puts parts while worrying about what kind of face to make, and at the end the eyes are eyebrows, and in Karuta, the pattern of "Kadomatsu" is popular and everyone is aiming for Kadomatsu, and laughter is constant. It was January.
You can also touch the snow and have lots of fun in January of this year! !!
I hope you can have a good time this year as well ... ♪
赤ちゃんと一緒にお出かけをしていたCくんとDちゃん ベンチで休んでいるとCくんが赤ちゃんをじっと見つめて 「ねつある?」とDちゃんに聞きました。 Cちゃんはすぐに赤ちゃんの身体に触り「あるね・・びょういんいこうか」 と、すぐに二人で病院へ行きました。 赤ちゃんは病院で注射を打ち、薬をもらいすっかり良くなりました。 二人で「よかったね!」とにっこりでお出かけに再出発しました。
トイレ後や外から帰った子どもたちは手洗いをしています。 2歳児はうがいの練習をしています。 手順を子どもたちにわかりやすいように統一しているので 「てのひら~てのこ~」と部位を言いながら手洗いを上手に 行います。 うがいも ぶくぶくうがい から ガラガラうがいを練習し、 「こう?」と確認しながらお友だちと一緒にうがいをし、 「みて!」と嬉しそうに教えてくれます。
夏に大人気だったアイスクリーム屋さんごっこが 今でも人気の遊びの一つです。 初めは大人と子どもたちとのやりとりでしたが 子ども同士でお店の人・お客さんの役割を決めて 楽しそうに遊んでいます。 「あいすくださーい」 「おかねくださーい」 「ない!」と慌ててお財布を取りに行き、列に並び直します。 コーンかカップを選んでもらい、アイスを器用にのせます。 お店の人は、サービスでイチゴやチョコのトッピングを...